菩提寺は、浄土真宗本願寺派に属し、親鸞聖人が開かれた本願念仏の教えをよろこぶ門信徒の寺院です。
菩提寺は平成4年5月、福岡市早良区野芥の浄土真宗本願寺派明性寺の分院として建立。平成10年菩提寺教会、平成13年宗教法人認証「菩提寺」となりました。
| 寺院名 | 浄土真宗本願寺派 梅林山 菩提寺 | 
|---|---|
| 本山 | 龍谷山 本願寺(西本願寺) | 
| 宗祖 | 親鸞聖人(1173~1263) | 
| 所在地 | 〒814-0144 福岡市城南区大字梅林495-12 | 
| TEL/FAX | 092-871-6000 | 
| 住職 | 椿 信二 1952年生まれ。 ・福岡県立城南高校卒 ・関西大学工学研究科博士課程前期課程修了 ・京都府警察官 ・浄土真宗本願寺派僧侶  | 
    
														
														
														
														平成4年建立。納骨堂も供えている本堂です。

本堂外観 
高齢者・車椅子の方でも不自由なくご利用いただけるようバリアフリー設備も備えております。

本堂 
法事等を行う部屋で空調設備も備えております。椅子席で50席。

法事室 
法事を執り行うお部屋です。椅子席25席。

和室 
法事の際のお食事や待合、休憩室としてもご利用できます。椅子席25席。

本堂納骨堂 
本堂2階の納骨堂です。
※一時納骨堂は現在空き有り
														
														
				第二本堂として平成23年5月31日建立。本堂より大きな宮殿、須弥段等のある内陣、300席がある外陣、(プラネタリウム、)和洋の大集会室(畳40畳)、茶室、納骨堂を備えています。					
						
安穏堂外観

内・外陣 
宮殿、須弥壇、前卓等はすべて白檀塗りです。
通常70席、最大300席まで設置できます。

3階和室(40畳) 
法事や休憩などでご利用いただけます。

プラネタリウム(星室) 
コニカミノルタ製(メディアグローブⅢ)のプラネタリウムで宇宙の姿を満喫できます。
そして楽々ゆったりのリクライニングシート(40席)で居眠りにも最適です。
プラネタリウム参加の後、油山散歩の素晴らしいです。そして何よりも無料で見れるのは素晴らしいです。

松本零士の二河白道 
														
														ステンドグラス金箔須弥壇本堂やキッチンを備えた控室を備えています。

外観 

休憩室 
宿泊できる設備が整っています。

ペット納骨堂 
3種類の納骨壇が300基程あります。
														
														
														第一駐車場
33台
														安穏堂駐車場
12台
														同朋会館駐車場
10台
														臨時駐車場
90m先 22台
